シュミレーション

スーパーロボット大戦DDを紹介しま~す

スーパーロボット大戦DD

今日は「スーパーロボット大戦DD」を紹介します。

スーパーロボット大戦DD とは?

スーパーロボット大戦DDとは、2019年8月21日にバンダイナムコエンターテインメントが正式サービスを開始した、家庭用ゲーム機でお馴染みのシュミレーションRPG「スーパーロボット大戦」シリーズのアプリゲームです。

歴代の様々なロボットアニメ作品に登場するロボットとキャラクターがクロスオーバーしたシミュレーションRPGとなってます。

スマホで短い時間でも堪能できるよう、家庭用作品とは異なるシステムを採用し、倍速バトルやオート機能も実装しており、テンポよいバトルと奥深い育成システムが導入されています。

参戦作品ラインナップ

・デビルマン(原作漫画版)
・鋼鉄ジーグ
・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
・マジンカイザー
・超電磁ロボ コン・バトラーV
・超電磁マシーン ボルテスⅤ
・聖戦士ダンバイン
・装甲騎兵ボトムズ
・蒼き流星SPTレイズナー
・勇者王ガオガイガー
・コードギアス 反逆のルルーシュ
・ゼーガペイン
・ゼーガペインADP
・革命機ヴァルヴレイヴ
・機動戦士Ζガンダム
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムSEED
・機動戦士ガンダム00
・機動戦士ガンダムUC
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
・フルメタル・パニック!
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

こんな人におススメします

・とにかくスーパーロボット大戦シリーズが好きな人

・ロボットシュミレーションRPGが好きな人

・ゲームでの育成、強化をやり込みたい人

原作アニメが好きな人

ゲームの進め方について

ゲームスタート時ではどの「ワールド」からでもプレイが可能です。

ワールドごとに入手可能なユニットが決まっているので、ユニットを見て好きなキャラからワールドを選んで進めても良いです。難易度もどのワールドから進めても大きな差はない印象です。

ちなみにワールド1はマジンガーZやコンバトラーVなどのお馴染みのスーパーロボットが入手可能です。ガンダム系が好きな人はワールド2からなど、好みに合わせて進めて問題無いです。

ワールドが決まったらシナリオに沿って進めていきます。シュミレーションゲームなのでユニットを選択し、移動させてコマンド選択してバトルを進めていきます。

倍速やオートモードも搭載されていますが、精神コマンドは使用してくれないので手動とオートモードの違いは把握しておきましょう。

ユニットは基本青いマスが移動範囲で、オレンジの四角が攻撃範囲になってます。地形などによる回避の効果があったりするので、戦略的要素を考えながら配置していきましょう。

シナリオでは会話のログを遡れたり、TIPS的な辞典が用意されています。クロスオーバーする世界観もきちんと把握できるので、原作知らない人でも作品に馴染めるでしょう。

育成やガチャについて

ユニットはシナリオを進めることで入手できるようになっているので、ガチャではDクリスタルを使用して装備に相当するパーツを入手することになります。Dクリスタルはクリア報酬などで入手可能です。

各ユニットにキャラクターやパーツを装備してステータスを上げ精神コマンドを獲得する形式となります。

各種ミッション達成報酬も豊富なので序盤から10連ガチャを引けます。レア度の高い装備を強化して装備しておけば、シナリオを進めるのには苦労しないはずです。バトル中にド派手な演出も見ることが可能なパーツもあります。

バトルに勝てない時は、「イベント」から各種強化クエストをクリアして、機体改造しながら、精神コマンドを習得していきましょう。

ボス情報を見ると弱点や特性がきちんと記載されているので、弱点属性をついて「ブレイク」を狙い大ダメージを与えましょう。

敵をブレイクさせたら、精神コマンドで攻撃力をあげてから必殺技や、連続攻撃すると発生する「チェイン」を駆使し、射程外から攻撃をして反撃を受けないようにする、などテクニックを使いこなしていきましょう。

 

まとめ

・ゲームシステムはターン制のコマンドバトルシュミレーションでスキル演出ではカットインもド派手なアニメーション!

・華麗なグラフィックによる迫力あるロボット戦闘アニメーションをスマホで再現!

・家庭用タイトルの「スーパーロボット大戦」シリーズでおなじみの
キャラクター達も多数使用でき、AUTO機能も実装!

・テンポよいバトルと奥深い育成システムを導入しているのでやり込み要素満載!

是非とも一度プレイしてみて下さい!

 

 

 

ゲーム概要
タイトル スーパーロボット大戦DD
ジャンル シュミレーションRPG
価格 基本プレイ無料
運営 バンダイナムコエンターテインメント
対応OS iOS / Android